オムニゴッドのボートネックチューブシャツ

オムニゴッドのボートネックチューブシャツ

OMNIGOD Boat neck Tube shirt / ボートネックチューブシャツ

丸胴編みでサイドに剥ぎ目のないシンプルでクラシックさが光るディテールが何よりも特徴です。シームレスだから着心地が良いだけでなく、8番手の太糸を使用して旧式の編み機で作られているという無二の雰囲気が大人気の訳なのではないでしょうか?

このサイドの剥ぎ目のないOMNIGOD のチューブ生地は何度もご説明させて頂いておりますが和歌山市のとある工場で作られています。

吊り編み機、旧式のシンカー編み機、丸胴編み等、私達アメカジファンがグッとくる機械がまだ残る和歌山市はTシャツ、スウェットなどのカットソーの産地です。産業の成長期に高速の編み機が入って来てからは旧式の編み機はどんどん数を減らしていったようです。この工場は旧式の編み機を今も所有している数少ない工場の一つです。

下着などの生地を作る丸胴編みができる機械とは違います。

60年代製の8番手の太い糸をかけられる旧式のシンカー編み機です。

見えずらいですが糸をかける針になります。職人さんが1000本近い14ゲージの針に糸をかけていきます。編みたての準備にも相当な労力がかかります。実はこの工場は大きく見えますが職人さん1人でまわしています。なかなか大変な現場なんだろう。。。

創業は50年代の歴史ある工場ですがやはり後継者問題等、どの業種でもある話ですが問題を抱えていました。世界中から注目されているMADE IN JAPANのカットソーもギリギリ綱渡りの産業のようです。

簡単に説明しましたがこの工場で作る8番手のチューブ状の生地をOMNIGODDは使っているのです。

このボートネックチューブシャツはネックの開きが絶妙なボートネックです。インナーが見えにくい少し狭いネックになっています。どんなスタイルでも合わせやすい汎用性の高いアイテムです。そして何よりサイドに剥ぎ目のないチューブ状編まれた生地を使っているシームレスのディテールが最高のアイテムです。

8番手の糸を使った目が詰まったしっかりとしたヘヴィーウエイトの天竺生地、手持ち感のある粗野な雰囲気で着込むほどに風合いが増していきます。

まだ着たことのない方は是非店頭にて試着をして下さい。

店主

 

ブログに戻る